|
 |
2025.8.15 |
窒素および硫黄イリドのStevens転位および関連する転位反応について、過去10年前後の国内外の研究成果をまとめた総説が、Elsevier社が出版するComprehensive Organic Synthesis (3rd Edition) 内の1トピック (Full Review) として出版されました。
Title: Nitrogen- and Sulfur-Based Stevens and Related Rearrangements
Comprehensive Organic Synthesis, 3rd Ed.,Vol. 3, Chap. 4.14; Molander, G.; Knochel, P., Ed.; Elsevier: 2025, 677-747.
DOI: 10.1016/B978-0-323-96025-0.00029-6 |
2024.9.20
|
研究成果がTetrahedron誌のReserch Articleとして掲載されました。
Title: Controlling the position of the
nucleophilic ring-opening of 2-EWG-substituted azetidinium salts with fluoride
by the N-1-(1-naphthyl)ethyl substituent and BINAM-derived bis-urea
organocatalyst (2024年, p. 134274)
DOI: 10.1016/j.tet.2024.134274 |
2024.1.6 |
窒素および硫黄イリドのStevens転位および関連する転位反応について、過去10年前後の国内外の研究成果をまとめた総説が、Elsevier社が出版するComprehensive Organic Synthesis (3rd Edition) 内の1トピック (Full Review) として公開前となりました。
※Reference Module in Chemistry, Molecular Sciences and Chemical Engineering
にてプレ公開開始
Title: Nitrogen- and Sulfur-Based Stevens and Related Rearrangements
DOI: 10.1016/B978-0-323-96025-0.00029-6
|
2023.7.1 |
研究成果がTetrahedron誌のReserch Articleとして掲載されました。
Title: Synthesis of α-fluoro-γ-aminobutyric acid derivatives by nucleophilic
ring-opening of azetidine-2-carboxylic acid-derived ammonium salts with
fluoride (2023年, p. 133528)
DOI: 10.1016/j.tet.2023.133528 |
古い情報はこちら
当研究室の専門は有機合成化学であり、主に四級アンモニウム塩を用いた反応開発を目指して研究を行っています。その例として、天然に存在しないアミノ酸(非天然型)を転位反応を利用して合成しています。 |
キーワード
・四級アンモニウム塩
・転位反応
・不斉合成
・非天然型アミノ酸 |
有機合成化学は、数学や物理が苦手でも、それほど問題なく研究することができる分野です。大学入試では数学が入試科目に含まれ、大学1年では数学と物理を履修することになりますが、それらの成績に自信が無ければ、有機化学系の学問で研究者を目指してはどうでしょうか。 |
|
|