新潟大学自然科学系附置 ユビキタスグリーンケミカルエネルギー連携教育研究センター 本文へジャンプ

Update: 2018.5.28




ユビキタスグリーンケミカルエネルギー連携教育研究センター

センターの活動
主催事業等の記録

 2014年度(平成26年度)以降はトップページに記載
 2010〜2013年度

過去の活動(※2010年度までは新潟大学グリーンケミストリー懇話会として)

メンバーの主な講演・セミナーなど

教育活動

共催講演会

2017年
12/15(金) 
講演会(共催・第18回新大先端化学セミナー)
「π電子系集合体の新展開:ポルフィリンを基盤としたデザインと合成」
講師: 前田 大光(立命館大)
「単核から複核へ:N-混乱ポルフィリン化学の新展開 −非対称配位場を持つN-混乱ヘキサフィリン複核錯体の近赤外発光と磁気特性−」

講師: 古田 弘幸 (九州大)
日時:12/15(金)15:30〜17:50
主催:理学部理学科化学プログラム
場所:物質生産棟161室

案内(PDFファイル)
2017年
9/28(木) 
講演会(共催・第17回新大先端化学セミナー)
「レドックスフロー電池と新しい動き」
講師: 佐藤 縁(産総研 省エネルギー研究部門)

日時:9/28(木)16:30〜17:30
主催:理学部理学科化学プログラム
場所:物質生産棟751室

案内(PDFファイル)
2017年
9/22(金) 
講演会(共催・第16回新大先端化学セミナー)
「分子磁性体の合理的構築法と評価法」
講師: 塩見 大輔(大阪市立大学大学院理学研究科・准教授)

日時:9/22(金)9:00〜10:20
主催:理学部理学科化学プログラム
場所:物質生産棟751室
2017年
9/13(水) 
講演会(共催・第15回新大先端化学セミナー)
「高移動度有機半導体の分子設計と合成」
講師: 瀧宮 和男 (東北大学大学院理学研究科・教授)

日時:9/13(水)16:30〜18:00
主催:理学部理学科化学プログラム
場所:物質生産棟751室

案内(PDFファイル)
2017年
9/8(金) 
講演会(共催・第14回新大先端化学セミナー)
講師: 坂口 和靖 (北海道大学大学院理学研究科・教授)

日時:9/8(金)10:15〜11:45
主催:理学部理学科化学プログラム
場所:理学部B201講義室
2017年
6/16(金) 
講演会(共催・第13回新大先端化学セミナー)
「From Physics to Medicine: Uses of Triplet States as Gain Media for Masers and Antibacterial Agents」
講師: Christopher Kay(University College London & Imperial College London, Professor)

日時:6/16(金)13:25〜14:25
主催:理学部理学科化学プログラム
場所:生命環境棟109-3/4演習室

案内
2016年
10/5(水) 
講演会(共催)
「光電荷分離の基礎学理構築と新展開」
講師:今堀 博(京都大学大学院工学研究科・iCeMS・教授)

日時:10/5(水)16:30〜17:50
場所:物質生産棟161演習室

案内(PDFファイル)
2016年
9/26(月) 
講演会(共催)
「分子集団・分子集合の理論化学」
講師:佐藤 啓文(京都大学大学院工学研究科・教授)

日時:9/26(月)17:15〜18:30
場所:情報理工棟2階・第1ゼミ室

案内(PDFファイル)
2016年
9/16(月) 
講演会(共催)
「染色体の構造異常と数的異常〜男女の違い〜」
講師:稲垣 秀人(藤田保健衛生大学総合医科学研究所)

日時:9/16(金)10:00〜
場所:理学部B204講義室

案内(PDFファイル)
2016年
9/6(火) 
講演会(共催)
「ピロール骨格を有する近赤外色素の合成と物性」
講師:宇野 英満(愛媛大学理事・教授)

日時:9/6(火)15:00〜
場所:物質生産棟161演習室

案内(PDFファイル)
2016年
9/2(金) 
講演会(共催)
「直鎖アルコールの粘弾性緩和:直鎖アルカンとの比較」
講師:山口 毅(名古屋大学大学院工学研究科)

日時:9/2(金)17:00〜
場所:物質生産棟751演習室

案内(PDFファイル)
2016年
9/1(木) 
講演会(共催)
自己集積カプセル分子を用いた過塩素酸イオンの選択的除去
講師:近藤 満(静岡大学グリーン科学技術研究所グリーンケミストリー研究部門・教授)

日時:9/1(木)16:30〜18:00
場所:理学部B303講義室
2016年
8/25(木) 
講演会(共催)
「分子はどう配列するのか〜3次元の世界と2次元の世界〜」
講師:宮村 一夫(東京理科大学理学部・教授)

日時:8/25(木)17:00〜18:00
場所:物質生産棟751演習室

案内(PDFファイル)
2016年
8/8(月) 
化学実験公開講座(共催) 

「化学実験公開講座(夢化学21)・一日体験化学教室」
日時:8/8(月)8:30〜16:30
主催:日本化学会関東支部,新潟県化学教育協議会
共催:高分子学会北陸支部,環境材料ナノ化学教育研究センター,ユビキタスグリーンケミカルエネルギー連携教育研究センター

2015年
9/15(火)
第7回新大先端化学セミナー(共催)
「有機電子移動反応で実現する面白いこと:一電子σ結合と熱ルミネッセンスにみる逆電子移動反応の制御」
講師:池田 浩(大阪府立大学大学院工学研究科・教授)

日時:9/15(火)16:30〜17:45
場所:物質生産棟161演習室

案内(PDFファイル)
2015年
9/8(火)
第6回新大先端化学セミナー(共催)
「有機電子移動反応で実現する面白いこと:一電子σ結合と熱ルミネッセンスにみる逆電子移動反応の制御」
講師:佐々木 隆之(京都大学大学院工学研究科・ 教授)

日時:9/8(火)16:30〜17:45
場所:理学部B304講義室

案内(PDFファイル)
2015年
8/31(月)
講演会(共催)
「チタンヒドリドクラスターによる窒素分子およびベンゼンの切断」
講師:侯 召民(理化学研究所環境資源科学研究センター・副センター長)

日時:8/31(月)16:30〜18:00
場所:物質生産棟161演習室

案内(PDFファイル)
参考:理研ホームページ/Youtube抜粋
2015年
8/28(金)
第5回新大先端化学セミナー(共催)
「Magnetic fields and living systems: from quacks to quantum biology」
講師:Jonathan R. Woodward(東京大学大学院総合文化研究科・准教授)

日時:8/28(月)15:00〜16:10
場所:物質生産棟751室

案内(PDFファイル)
2015年
8/12(水)
第4回新大先端化学セミナー(共催)
「前駆体法を用いた有機半導体材料の開発」
講師:山田 容子(奈良先端科学技術大学院大学物質創成科学研究科・教授)
日時:8/12(水)10:00〜11:00
場所:物質生産棟161室

詳細リンク
2015年
7/27(月)
講演会(共催)
「三価リン化合物からの電子移動における動力学−熱力学関係の特異性」
講師:安井 伸郎(帝塚山大学・教授)

日時:7/27(月)16:30〜17:30
場所:物質生産棟161演習室
2015年
7/7(火)
第2回新大先端化学セミナー(共催)
「BAX-Induced Apoptosis Can Be Initiated through a Conformational Selection Mechanism」
講師:Chia-Jung Tsai 博士(台湾・国立清華大学)
日時:7/7(火)16:30〜17:30
場所:物質生産棟161室

詳細リンク
2015年
5/8(金)
第1回新大先端化学セミナー(共催)
(1)「生体π空間の制御と新機能」
講師:神取 秀樹(名古屋工業大学大学院工学研究科・教授)
(2)「超ポルフィリンの化学の最近の進展」
講師:大須賀 篤弘 教授(京都大学大学院理学研究科・教授)
日時:5/8(金)15:30〜18:00
場所:理学部 B303講義室

プログラム(PDFファイル)
2014年
9/26(金)
講演会(共催)
「分裂酵母をモデルにしたエピゲノム制御機構の解析」
講師:村上 洋太(北海道大学理学研究院・教授)

日時:9/26(金)10:00〜
場所:理学部B201講義室

主催:大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
2014年
9/25(木)
講演会(共催)
「カルバゾール等の複素環を基盤とするπ共役系化合物の合成と物性」
講師:中村 洋介(群馬大学理工学研究院・教授)

日時:9/25(木)16:30〜18:00
場所:物質生産棟751室

主催:理学部化学科
案内(PDFファイル)
2014年
9/11(木)
講演会(共催)
「ナノサイズ分子キャビティを活用した活性化学種の反応制御」
講師:後藤 敬(東京工業大学大学院理工学研究科・教授)

日時:9/11(木)16:30〜18:00
場所:物質生産棟751室
主催:理学部化学科
案内(PDFファイル)
2014年
8/27(水)
講演会(共催)
「密度汎関数法に基づく構造不規則系の分子動力学的研究」
講師:下條 冬樹(熊本大学理学部物理学科・教授)

日時:8/27(水)16:30〜
場所:情報理工棟・第1ゼミ室

主催:大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
2013年
11/11(月)
講演会(共催)
「高分解能非弾性X 線散乱により見出された超臨界金属流体の特異な動的挙動」
講師:乾 雅祝(広島大学大学院総合科学研究科・教授)

日時:11/11(月)16:30〜
場所:物質生産棟161演習室

案内(PDFファイル)
2013年
10/31(木)
講演会(共催)
「不斉自己触媒反応とホモキラリティーの起源」
講師:z合 憲三(東京理科大学理学部応用化学科・教授)

日時:10/31(木)16:40〜18:00
場所:理学部B303講義室

主催:大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
案内(PDFファイル)
2013年
10/28(月)
講演会(共催)
「Understanding the charging mechanism of supercapacitors frommolecular dynamics simulations」
講師:Dr. Mathieu Salanne(パリ第6大学、電気化学部)

日時:10/28(月)16:30〜17:30
場所:物質生産棟161演習室

案内(PDFファイル)
2013年
10/12(土)
講演会(共催)
(1)「Time-Resolved EPR Study on the Triplet State of an Electron-Donor-Acceptor Complex Formed in the System of fac-Tris[2-(4-octyl-phenyl) pyridine]iridium(III) and Tetracene」
講師:Prof. Dr. Hisao Murai(Shizuoka University, Japan)
(2)「Copper-nitroxide Based Thermo/photo-switchable Molecular Magnets: an ESR Study」

講師:Prof. Dr. Matvey Fedin (International Tomography Center, Russia)
日時:10/12(土)15:50〜17:00
場所:総合教育研究棟G415室

主催:新潟大学理学部
案内(PDFファイル)
2013年
9/20(金)
講演会(共催)
 「「光る」を知って光らせる: 希土類錯体の魅力と未来」
講師:長谷川 美貴 (青山学院大学理工学部・ 教授)
日時:9/20(金)16:30〜18:00
場所:ベンチャービジネスラボラトリー 1F・114 室
主催:環境材料ナノ化学教育研究センター

案内(リンク)
2013年
9/9(月)
講演会(共催)
 「有機半導体pn 接合の全可視光応答光触媒機能」
講師:長井 圭治 (東京工業大学資源化学研究所・ 准教授)
日時:9/9(月)16:30〜17:30
場所:ベンチャービジネスラボラトリー 1F・114 室
主催:環境材料ナノ化学教育研究センター

案内(リンク)
2013年
8/28(水)
講演会(共催)
 「ルテニウム錯体を触媒とする光化学的二酸化炭素還元反応」
講師:石田 斉 (北里大学理学部・ 准教授)
日時:8/28(水)16:30〜
場所:ベンチャービジネスラボラトリー 1F・114 室
主催:環境材料ナノ化学教育研究センター

案内(リンク)
2013年
8/7(水)
講演会(共催)
 「水生無脊椎動物の神経ペプチドの網羅的解析」
講師:吉国 通庸 (九州大学大学院農学研究院・ 教授)
日時:8/7(水)16:00〜
場所:大学院自然科学研究科・管理棟小会議室
主催:大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
2013年
8/5(月)
講演会(共催)
 「チオ及びアザ置換核酸塩基の光化学」
講師:鈴木 正 (青山学院大学理工学部・ 教授)
日時:8/5(月)16:30〜17:30
場所:生命環境棟109-4,5室
主催:大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース

案内(リンク)
2013年
8/2(金)
講演会(共催)
 「ラジカル対の分光から量子計測まで」
講師:前田 公憲 (Oxford大・ 研究員)
日時:8/2(金)9:00〜10:00
場所:物質生産棟607室

案内(リンク)
2013年
7/25(木)
講演会(共催)
 「ホウ酸 ,フェニルボロン酸―ポリオール錯生成系の結合異性」
講師:宮崎 義信(福岡教育大・ 教授)
日時:7/25(木)16:30〜17:30
場所:理学部A312講義室
主催:理学部自然環境科学科

案内(PDFファイル)
2013年
7/18(木)
講演会(共催)
 「溶媒和イオン液体の物理化学特性と電池適用
講師:獨古 薫(横浜国立大・准教授)
日時:7/18(木)16:30〜17:30
場所:物質生産棟751室

案内(PDFファイル)
2013年
6/27(木)
講演会(共催)
 「Structure, Interactions and Chemistry in Ionic Liquids」
講師:エドワード キャストナー(ラトガース大・教授)
日時:6/27(木)10:00〜12:00
場所:物質生産棟161室
案内(PDFファイル)
2012年
11/12(月)
 
講演会(共催)
 「単分子量子磁石を用いた量子分子スピントロニクス―野茂とイチローはどちらが偉いか?―」
講師:山下 正廣 (東北大学大学院理学研究科・教授)
日時:11/12(月)16:30〜
場所:理学部B303
主催:新潟大学理学部自然環境科学科
概要:21世紀のナノ磁石である単分子量子磁石を用いた、「単分子メモリー」、「近藤効果」、「分子に表と裏があるか?」、 「負の磁気抵抗効果」、「電界トランジスター」、「DNA量子コンピューターの基礎概念」などについて紹介する。最後に野茂とイチローはどちらが偉いかなどについて紹介して、科学はどうあるべきかについて紹介する。
2012年
10/3(水)
 
講演会(共催)
 「拡張型の溶媒和概念に基づくソフト分子集団系の自由エネルギー解析」
講師:松林 伸幸 (京都大学化学研究所・准教授)
日時:10/3(水)16:30〜
場所:情報理工棟第2ゼミ室
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2012年
9/28(金)
 
講演会(共催)
「がんをおとなしくさせる:腫瘍抑制遺伝子変異モデル動物からヒトへ」
講師:小林 敏之 (順天堂大学大学院医学研究科・准教授)
日時:9/28(金)14:00〜
場所:理学部B203
主催:大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
案内(PDFファイル)
2012年
9/27(木)
 
講演会(共催)
 「クロマトグラフィー余話とチタニア充填剤の合成に関わる話」
講師:谷 和江 (山梨大学大学院医学工学総合研究部)
日時:9/27(木)16:30〜
場所:物質生産棟161室
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2012年
9/6(木)
 
講演会(共催)
 「放射線の基礎とその被ばくについて」
講師:奥野 健二 (静岡大学理学部・教授)
日時:9/6(木)16:30〜
場所:法学部E160室
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2012年
8/30(木)
 
講演会(共催)
 「超分子化学による分子配列と機能制御」
講師:灰野 岳晴 (広島大学大学院理学研究科・教授)
日時:8/30(木)16:30〜18:00
場所:物質生産棟751室
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2012年
3/3(土)
教育講演会(共催)
「マイクロスケール化学実験 講演会」
講師:荻野 博・荻野 和子(東北大学・名誉教授)
日時:3/3(土) 13:00〜16:00
場所:理学部大会議室・化学科学生実験室
対象:高校化学教員および学内教員
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2011年
12/7(水)
 
講演会(共催)
 「放射性ベリリウムの半減期を大きく変える試みと福島の放射性セシウム問題」
講師:大槻 勤 (東北大学大学院理学研究科・准教授)
日時:12/7(金)16:30〜
場所:理学部B303
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2011年
11/29(火)
   
講演会(共催)
 「大気中への水銀排出抑制の動きと新潟県」
講師:福崎 紀夫(新潟工科大学・教授)
日時:11/29(火)15:00〜16:00
場所:理学部B201
主催:新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻自然システム科学コース
案内(PDFファイル)
2011年
10/21(金)
 
講演会(共催)
 「グリーンケミストリーを指向する新規有機電解システムの開発」
講師:渕上 寿雄(東工大院総合理工・教授)
日時:10/21(金)16:20〜
場所:物質生産棟161室
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2011年
9/16(金)
 
講演会(共催)
 「生物学的機能分子としての糖鎖」
講師:赤間 智也 (関西医科大学薬理学講座・准教授)
日時:9/16(金)13:00〜
場所:理学部B205
主催:新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
案内(PDFファイル)
2011年
9/13(火)
講演会(共催)
 「遷移金属錯体のリン光と失活のメカニズム」
講師:野崎 浩一(富山大学大学院理工学研究部(理学)・教授)
日時:9/13(火)13:00〜14:30
場所:理学部B303
主催:新潟大学大学院自然科学研究科環境科学専攻自然システム科学コース
案内(PDFファイル)
2011年
9/12(月)
講演会(共催)
 「水素結合を鍵相互作用として有するキラルBronsted酸触媒の創製」
講師:寺田 眞浩(東北大学大学院理学研究科・教授)
日時:9/12(月)16:40〜18:00
場所:理学部B303
主催:新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
案内(PDFファイル)
2011年
8/29(月)
講演会(共催)
 「ボロン酸の反応性に関する基礎研究―ボロン酸金属錯体による糖類のセンシングへの展開―」
講師:石原 浩二(早稲田大学先進理工学部・教授)
日時:8/29(月)17:00〜18:00
場所:物質生産棟161室
主催:新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
案内(PDFファイル)
2011年
8/4(木) 
講演会(共催)
 「磁気共鳴法による機能性分子性物質の電子状態研究」
講師:中村 敏和(分子科学研究所・准教授)
日時:8/4(木)16:30〜17:30
場所:生命環境棟会議室
主催:新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
2011年
1/5(水)
講演会開催(共催)
 「光導波路の分析化学的応用とその可能性」
講師:角田 欣一(群馬大学大学院工学研究科・教授)
日時:1/5(火)16:30〜
場所:物質生産棟751室
主催:新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
2010年
12/10(金)
  
全学講義(共催)
持続可能な社会に向けた現実的な道と科学の責任
講師:御園生 誠(日本化学連合会長・東京大学名誉教授)
日時:12/10(金)16:30〜
場所:新潟大学総合教育研究棟E260講義室
主催:新潟大学

共催:新潟大学理学部化学科,グリーンケミストリー連携教育研究センター
後援:新潟大学理学部
概要兼ポスター(PDFファイル)
2010年
12/7(火)
講演会開催(共催)
 「光で炭素−炭素結合をつくる」
講師:水野 一彦(大阪府立大学大学院工学研究科・教授)
日時:12/7(火)16:20〜
場所:物質生産棟161室
主催:新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
案内(PDFファイル)
2010年
12/2(木)
講演会開催(共催)
 「合成工学的新技術を利用した天然物および誘導体の効率的合成法の開発」
講師:高橋 孝志(東京工業大学大学院理工学研究科・教授)
日時:12/2(木)16:30-18:00
場所:物質生産棟161室
主催:新潟大学理学部化学科
案内(PDFファイル)
2010年
8/5(木) 
講演会開催(共催)
「加速器質量分析法―その概要と核化学関連の最近の話題の紹介」
講師:柴田 誠一(京都大学原子炉実験所・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻化学コース
2010年
7/28(水)
講演会開催(共催)
 「環境負荷を低減するグリーンクロマトグラフィーシステムの開発」
講師:金澤 秀子(慶応義塾大学薬学部・教授)
主催:新潟大学理学部化学科
2010年
7/15(木)
講演会開催(共催)
「歯と骨のフッ素濃度から復元する古環境情報」
講師:吉村 和久(九州大学大学院理学研究院化学部門・教授)
主催:新潟大学理学部自然環境科学科
2010年
1/7(木) 
「アミノホスホニウム塩の精密設計に基づく有機塩基触媒の創製と応用」
講師:大井 貴史(名古屋大学大学院工学研究科・教授)
主催:新潟大学理学部化学科
2009年
12/9(水) 
 
「カーボンリッチナノ構造体からなる電子活性ソフトマテリアル」
講師: 福島 孝典(理化学研究所 基幹研究所 機能性ソフトマテリアル研究チーム チームリーダー)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2009年
12/7(月) 
 
「溶媒としての分子液体とイオン液体」
 講師:石黒 慎一(九州大学大学院理学研究院・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2009年
11/9(月) 
「スピンサイエンスによる物質機能開発」
講師:岡田 恵次(大阪市立大学大学院理学研究科・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2009年
9/11(金)
「ベンズイミダゾール環を有する新規バイポーラ性電荷輸送材料と高効率燐光有機EL素子」
講師:滝沢 進也 博士
主催:新潟大学理学部化学科
2008年
12/4(木)
「環境水中の微量化学物質の分析方法」
講師:奥村 稔(島根大学総合理工学部物質科学科・教授)
「天然物質を用いた重金属等の除去ならびに資源回収への探索」
講師:狩野 直樹 准教授(新潟大学工学部化学システム工学科)
主催:新潟大学
2008年
9/25(木)
「ロジウム有機金属錯体の結晶相フォトクロミック反応とそのダイナミクス」
講師:磯辺 清(金沢大学理工学域・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2008年
9/2(火)
「有機合成40年」
講師:大嶌 幸一郎(京都大学大学院工学研究科・教授)
主催:新潟大学理学部化学科
2008年
6/30(月) 
「乾性沈着:基礎から東アジアの最前線まで」
講師:松田 和秀(明星大学理工学部・准教授)
主催:新潟大学理学部自然環境科学科
2007年
11/19(月)
「新規な有機分子に基づく高性能トランジスタの開発」
講師:山下 敬郎(東京工業大学大学院総合理工学研究科・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2007年
10/17(水)
 「原子力利用とバックエンド」
講師:山名 元(京都大学原子炉実験所・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2007年
9/6(木)
「新規フタロシアニン金属錯体の合成と光触媒作用」
講師:春日 邦宣(島根大学総合理工学部・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2007年
7/26(木)
 「遷移金属触媒を用いる芳香族炭化水素への直接官能基導入反応の開発」
講師:北村 二雄(佐賀大学理工学部・教授)
主催:新潟大学大学院自然科学研究科自然構造科学専攻化学分野
2007年
5/29(火)
 「化学産業におけるグリーンケミストリー」
講師:瀬川 幸一(上智大学・名誉教授)
主催:新潟大学理学部自然環境科学科
2006年
12/13(水) 
「これからの化学と化学技術;グリーンケミストリーの視点」
講師:御園生 誠(製品評価技術基盤機構・理事長)
「グリーン触媒反応の開拓」
講師:村橋 俊一(岡山理科大学客員・教授)
主催:新潟大学理学系化学分野

共催:新潟大学環境材料ナノ化学教育研究センター
後援:日本化学会関東支部,日本分析化学会関東支部
2006年
11/22(水) 
「物質循環と環境問題―分析化学からの提言」
講師:赤岩 英夫(国立大学協会・専務理事) 
主催:新潟大学理学系化学分野

共催:新潟大学環境材料ナノ化学教育研究センター
後援:日本化学会関東支部,日本分析化学会関東支部


その他社会活動
 

 ※それぞれクリックで開きます

 Copyright 2010 ユビキタスグリーンケミカルエネルギー連携教育研究センター All rights reserved.